2009年5月24日日曜日

トイレタンクのフロートを交換した。

 なんか水道料金が高い。しかし全く身に覚えがない。
 調べてみるとトイレのタンクから便器に常に水がチョロチョロ流れている模様。
 ネット上で調べてみると底弁パッキンが劣化しているとこのような状態になるとのこと
 家建てて8年だがこのくらい経つといろいろな消耗品がダメになってくるのだろうか?
 いままでこんなもの換えたことないのだが。
 水道屋に頼むと数万円取られるみたいなので、自分で修理してみた。
 換えのゴム玉を買ってくる。カインズホームで880円。
 INAXだと2種類あるみたいだが新しいものはみんな大きい方でいいみたい。

 右が新しいもの、左が古いもの。古い物は表面ボロボロでさわると手が真っ黒に汚れる。
 ゴムって水につけておくとこんなにダメになってしまうものなのか。
 もっとパッキン類って長持ちするとおもっていたんだけどなあ。
 交換してして水を貯め、水栓を締めてタンクの減水を見ているがいまのところ大丈夫そう。
 交換するパッキンに説明書が付いているので交換は簡単。是非とも自分でやっておきたい修理である。

2009年5月23日土曜日

ミニ5穴手帳 Ashford キャバリア2を買った


 また、超マイナーミニ5穴システム手帳買いました。(前に買った手帳はこちら)
 Ashfordのキャバリア2シリーズです。
 しかしながら既にカタログ落ちしています。
 東急ハンズで展示品現品限りで13650円が7350円でした。
 個人的には細かい傷や焼けはいずれどうせなるので全く気にしていません。
 色は黒。よく見ると細かい模様が斜めに入っています。
 この前買ったばっかりだったのですがなんと言ってもこいつはコードバン。
 コードバンの手帳がこの値段で買えるのはなんといっても魅力だったのでついつい衝動買いしてしまった。
 


 内側はそめていないヌメの状態。名刺入れは付いていませんがカード入れは付いています。
 ペンホルダーは太いものでも入りそう。これはすばらしい。OHTOのタッシェを合わせることにしました。

セット終了。なかなかいい感じ。長く使えそう。

2009年5月12日火曜日

MacBookがBluetoothを認識しない

突然Bluetoothマウスが使えなくなった。
電池が無いわけでも、マウスが壊れたのかなとおもってメニューバーを見るとBluetoothのアイコンがない。システム環境設定でさせよう思ったが不可。全くわからないけどMacBookのBluetooth自体が使えなくなっているのだ。

とりあえず再起動する。やっぱりダメ。これはアップルストアもってかないとだめか?

でネット上で同じような症状が出ている人がいるか調べてみる。

いるなあ。結構。もしや仕様と言う名のバグじゃないのか?

どうやらSMCをリセットすると直るらしい。

やり方
電源を切り、バッテリーおよびACアダプタを外してちょっと待つ。
バッテリーを取り付け電源ボタンを10秒以上押す。すると指を離さなくても自動で電源が入る
電源が入ったら電源ボタンから指を離す。

と、たったこれだけのこと。それで復活しました。
iPodなんかも突然バグって、リセットが必要な事もよくある。
Apple製品なんかそんなこと多いのかな?
なんかまたありそう。

東京ばな奈

嫁さんの実家へ送るお土産を買った。東京ばな奈と銀座の苺ケーキ。
いいんです。埼玉県民だけど東京ばな奈で
埼玉の名産なんか買ってもわかって貰えないし。

ビジネスキャリーを買った



帰省に合わせてビジネスキャリーを買った。2990円。安いぞカインズホーム。

2009年5月10日日曜日

旧古河庭園へ行った



東京都北区にある旧古河庭園に行ってきた。目的はバラ
元々は古河さん(だれなんだろう)の家で、現在は都の管理になってる。
この建物と洋風庭園は大正6年竣工らしい。



すんごくしゃれてる。



庭園のバラはすばらしい。これが個人の家だったとはおどろきだ。

2009年5月7日木曜日

イメージセンサークリーナーO-ICK1を買った


ふと写真に大きなゴミが写っているのに気づいた。レンズにゴミが入っているのかとおもったら、レンズを変えても同じ。ファインダーを覗いて全く見えない。これはCCDにゴミがついてしまったのか?
K10Dには一応振るわせてゴミを落とす機能がついているがこれはっきり言って全く意味がない。ブロアーで吹くしかないとおもっていたところ、イメージセンサークリーナーO-ICK1通称タタミィスティックがすんごく効果があるという情報を得てすぐさま買ってみた。


CCDをスティックの先端でツンツンすれいいらしい。力のいれ具合が微妙だ。
ときどきクリーニングシートで表面を綺麗にしながらCCDにまんべんなく押しつける。



清掃前。コピー用紙を撮影。絞りを最大の22まで絞ってみた。ひでえ、ゴミだらけじゃん。


清掃後。同じく22まで絞ってみたが目立ったゴミは見えなくなった。すげえ効果。

こんなに効果があるとは思わなかった。おすすめの一品。

2009年5月6日水曜日

羽田空港D滑走路展望台に行ってきた。



羽田空港はだんだん大きくなっている。自分の記憶のなかでも、第2旅客ターミナルが出来たとき、大幅に埋め立てをして沖合に移転した時などのニュースを覚えている。

で今3本滑走路があるんだが、さらに沖合に4本目の滑走路を造っている。その作っているD滑走路展望台あると出ていたので行ってみた。

道はところどころ案内板が出ているんで大丈夫。無事たどり着いた。駐車場も大丈夫。その辺止めといてなんの問題もなさそう。しかし展望台どう見ても工事現場の仮設事務所にしか見えない。これをいきなりいって一般の人がいく展望台だってわかる人はまずいないだろう。

着いたら1階の事務所で名前と時間を書く。そしたら勝手に屋上まであがる。




屋上から見たD滑走路。まだ埋め立ての最中。供用開始したらここからよく見えそう。そのころはこの建物はないだろうけど。


既存滑走路への着陸の様子。けっこう近くで見える。

2009年5月5日火曜日

銅板レリーフを作った



こどもの日ということで子どもと簡単な銅板レリーフを作ってみた。

必要なもの

・ 銅板 0.1mmくらいのもの
・ ボールペンとか
・ 下絵を描くコピー用紙
・ キッチンハイター
・ 六一○ハップまたは石灰硫黄合剤
・ てきとうな薬剤をいれる入れ物
・ スチールたわし
・ 水
・ クリアラッカー

かかる時間 2時間位






下絵を用意して銅板に貼り付けます。銅板の大きさは後で額に入れることを考えてその大きさに切ります。
今回は2L版(キャビネサイズ)にしました。


下絵の上からボールペンでなぞると銅板に跡がつきます。なるべく強くなぞるのがコツです。


ひっくり返して。ボールペンの軸などで線に囲まれた部分が盛り上がるように押し伸ばします。


このように凹凸ができたらOK。銅板の表面に手の油が付いているのでキッチンハイターを水で薄めてもので表面を綺麗に拭いて脱脂しておく。
銅板を錆びさせるために薬剤を使う。緑青でもいいんだけど、石緑ほうが味がある。となると硫黄化合物が必要になる。本当は入浴剤の六一〇ハップがいいんだけど目的外に使用する人が社会問題になったため2009年5月現在発売してないようだ。農薬の石灰硫黄合剤でも大丈夫。こちらは購入制限があるようだが発売禁止にはなっていないみたい。


適当な濃度(1リットルあたり5cc位)に薄めて銅板を入れる。するとみるみる黒くなる。
表面が一通り黒くなったら引き上げる。

水で洗いながら、金属たわし等で研ぎ出す。

磨き上げるといい感じになる。


このままだと酸化が進んでいくのでクリアラッカーを吹く。


そのままだとペラペラなので、額に入れるとそれなりにみられるように。